このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

介護の未来を変える

介護リーダー
育成プロジェクト

介護現場の未来を支える
リーダーの育成をお手伝いします。
「優れたリーダーが育てば介護業界が変わる」

このプロジェクトでは、
リーダー育成や人材不足に悩む

多くの事業所を救うために
立ち上げたプロジェクトです。

こんな悩みありませんか?

職員不足で人員基準ギリギリの運営をしている
頼りになるリーダーがいない
良い人材がなかなか見つからない
離職が多く採用費にコストがかかる
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
その悩み「優秀なリーダー」を
育成することで改善できます。


優秀なリーダーとは、リーダーシップはもちろん知識や経験を活かして、介護職員をまとめるリーダーです。

しかし、リーダー職の多くは、まともな研修を受けることなく役職を与えられ、日々の業務や人間関係から、疲弊してしまっている人ばかり。

リーダー育成プロジェクトの目的は、「働くことが楽しくなる」「やりがいを見つけられる」「自分で目標を掲げられる」リーダーを増やすことです。

優秀なリーダーが増えれば、一般職員のモチベーションが向上し、離職率も軽減されます。そうなれば、採用費も削減でき、安定した事業を運営できるのです。


リーダー育成プロジェクトの目的


「なぜプロジェクトを立ち上げたの?」

近年は、どの業界も人材不足で運営が苦しい状況が続いています。

特に介護業界では、「低賃金」「重労働」のイメージも強く、なかなか良い人材を採用できず頭を抱えている事業所も多いでしょう。

このままでは、介護業界全体で人材が不足し、介護の担い手がいない日本は労働人口をさらに悪化させ、破綻してしまう未来が待っています。

いくつかの事業所を対象にアンケートをとった結果、以下のような回答がありました。

  • リーダーとしての研修を受けていない
  • 個人の能力(素質)に頼っている場合が多い
  • リーダーより上のポジションからのFBを受けていない
  • 人材不足により研修や教育の時間がさけない
  • 職員の入れ替わりが激しいため教育する時間が無駄に感じる
  • 外部研修による成果を感じられていない
  • 事業所内の研修だけでは成長の限界がある
  • 研修資料の作成などで多くの人件費(残業代)がかかっている
  • 内容の薄い(伝わらない)研修で参加者の人件費(残業代)がかかっている 
  • 研修をやっても成果を感じない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このように研修を受講していても不満は多く、人材に対しての投資もできていない状況です。

そこで、「介護リーダー育成プロジェクト」を立ち上げ、介護リーダーの育成を応援したいと考えました。

研修の内容

リーダー育成セミナー
1

リーダーの教育に特化

  • リーダーの役割と重要性
  • リーダーシップとマネジメントの違い
  • 効果的なコミュニケーション技術
  • 目標設定方法と評価方法
  • チームの作り方
  • 一般職員とのコミュニケーション方法
  • 働くことが楽しくなる考え方

さまざまな内容を組合せ、事業所やリーダーに合わせたセミナーを開催します。
経営コンサル
2

経営不振の改善を支援

  • 営業代行
  • 教育・研修の実施
  • IT導入サポート
  • 運営指導対策

事業所での悩みを一手に引き受けます。
個別コンサル
3

一生使えるスキルを伝授

  • 個別相談
  • 昇進サポート
  • コミュニケーションスキル
  • マインドセット

リーダーとして必要な知識とマインドを3ヶ月で習得するカリキュラムを提供します。

受講者の声

40代
リーダーとしてすべてを自分でやらなけらばと気負い過ぎていました。自分がすることで部下の成長の機会を奪っていたのだと気づきました。セミナーでの話を聞いて、まずは本人の意見を聞いてからどうして行きたいかを共に考えることを意識していこうと思いました。
30代
部下からの相談に対して、当たり前の回答(会社の方針など)ばかり答えていました。でも、リーダー個人の意見を待っているのではないかと感じました。多数決や他人の意見をまとめるだけでは、相談者の望む答えはないのだと知りました。自分に相談している意図を理解し寄り添っていこうと思えたセミナーでした。気づきをありがとうございます。
40代
部下が今後リーダーを目指したくなるように「魅せる」ことが大切だと言われたときは、刺さりました。「しんどい」「楽しくない」リーダーには誰も付いていきたくないですもんね。リーダーが楽に見える働き方を次のセミナーで学びたいです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
20代
「こだわりが強い」自分の性格を短所と思っていましたが、個別のセッションですぐに長所に変換されたときは驚きました。視野が一気に広がった感じがあります。介護の仕事だけでなく、人生も良くなりそうな気がします。
50代
相談してこない部下が悪いと思っていましたが、相談しにくいリーダーになっているのだと気づきました。どうすれば相談されるのかもわかりやすく解説してもらえたので、明日からすぐに実践できそうです。自分のこれから、やろうとしてることややりたいことの再確認ができて、自信に繋がりました。ありがとうございます!
30代
各リーダーの、得意分野と苦手な部分を理解できたので、協力して前へ進めそうな気がします!リーダーのタイプにも複数あり、自分がどのタイプでどこを伸ばせばいいのかが明確になりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
40代
各リーダーの心に届くようにと、すべての内容に共感がもて、これからのセミナーも楽しみです。
30代
めちゃくちゃ腑に落ちる内容ばかりで、もっともっとって、求めている自分がいました!
30代
自分から、情報をとりに行くことを意識していきます。時間を作って、コミュニケーションの優先順位を上げていきます。部下のことがまったくわかっていなかったです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
30代
自分が頑張らなければとやっていた残業が、他者や部下から見るとマイナスに捉えられているとは思っていませんでした。自分が楽することが部下のためになるなんて考えもしなかったです。かっこいいリーダーを目指したくなりました。
30代
人の上ではなく前を歩くために、勉強が足りていないと気づきました。また、リーダー同士で足りない部分を補い合って、一般職が働きやすい環境を整えていく必要性を理解しました。次のセミナー楽しみにしています。
30代
説明がわかりやすく、やる気の出る研修だと強く感じました。「自分のできる事やできない事を部下に気持ち良くやってもらう。」冷静に考えたら当たり前のことですが、意識しないとできないことですね。部下を忙しくさせることで離職が減るなんて驚きです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
50代
「何事も思い込み」なんだと思いました。自分を騙して変えていく事が必要だと感じました。部下にも同じように伝えていきたいと思えるセミナーでした。
50代
「リーダーは歩いてください」この言葉に、ハッとしました。いつも小走りで動いてしまっているため、部下に負担をかけていたのかもしれません。これから気をつけてゆっくり歩きます。
20代
自信のない部分や逃げてきたことを見抜かれた感覚です。途中、耳が痛い話が続きましたが、最終的には長所と感じられるようにフォローして下さっていたのがわかりました。これがセミナーでいっていた承認なんですね。この気持ちを私の部下にも広げていけたら、とてもいいチームになりそうな予感がします。次のセミナーでは何を教えてもらえるのか楽しみです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
30代
これまで、研修をおもしろいと思ったことがなく、今日も嫌々参加しました。開始数分で気持ちが変わり、前のめりに話を聞いていた自分に気づきました。先生は特に台本を持っていたように感じなかったので、おそらく即興で答えているのだろうと思いますが、とても楽しそうに見えました。これが仕事を楽しむってことなんだと目の当たりにしました。
50代 管理者
セミナーを通じて、管理職として言いにくい部分をズバッと言ってもらえる。これが外部研修の強みですね。「先生はきついこと言うよね」って形で部下と共感が持て、以前よりもコミュニケーションが増えました。今回はほんとうにありがとうございました。
40代 マネージャー
「そんなこと言わないで」っていうような発言もありましたが、しっかりとあとで回収されており、自分にはできない教育方法だと思いました。研修後からリーダーたちは自分たちで考え提案をしてくるようになりました。次回の研修もぜひお願いしたいと思っています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

多くの事業所に選ばれている理由

複数の研修を実施可能
  • 身体拘束・虐待について(必須研修)
  • 認知症について(必須研修)
  • 事故対策(必須研修) など

処遇改善加算や運営規定に必要な複数の研修を実施します。
経験が豊富な講師
介護現場から相談員や管理者を経験した講師による研修のため、さまざまな視点から説明。また、ライターとしても活動しているため、人に伝えることのプロとして解説します。
必要な研修をカスタム
事業所やリーダーのレベルに合わせた研修内容で、誰にでもわかりやすい内容の研修を作成します。また、事業所のスキルアップのために研修を作るサポートも対応可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q.セミナーは1回で終わりますか?

    A.希望に合わせて回数を設定できます。

    ただし、一度に多くの情報を盛り込むと、受講者の理解が追いつきません。

    本気で育成を考えるのであれば、数回に分けて研修することが望ましいです。

  • Q.オンラインでの受講はできますか?

    A.現在オンラインでの受講はありません。

    今後、専用サイトの実装を検討しています。

    サブスク型の専用サイトを実装した場合は、一斉にお知らせします。

  • Q.研修は机上の空論で話す講師が多い印象ですが大丈夫ですか?

    A.私自身、長期にわたり介護現場で働いていた経験があるため、すぐにでも使える考え方やスキルをお伝えします。

    また、机上の空論と感じるものの中にも、「原理・原則」は存在するのです。

    理想論として片づけるだけでは勿体ないため、あえて伝え、何かに気づくきっかけにしてもらいたいと考えています。
  • Q.どこで受講できますか?

    A.基本的に申込みいただいた事業所へ直接お伺いいたします。

    ご希望の場所があれば、適宜対応いたします。

    ただし、現在は大阪周辺でのみ対応中です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座のお申し込み・お支払いはこちら

講座内容

研修(1時間):5,000円(税込)~

経営コンサル:要相談

コンサル(個人):月50,000円(税込)

研修資料の作成:5,000円(税込)~

研修準備サポート(1時間):3,000円(税込)~

講師紹介

渡口将生(とぐちまさき)
介護業界にて19年間従事。
ブログを経由してNHKの介護特集に出演。
現在ライターとして多くのメディアに記事を提供。
経歴
  • 20歳で介護福祉士を取得。
  • 介護施設での経験を積み訪問介護事業所の管理者に就任。
  • 介護資格取得スクール講師を経験し、小規模多機能・サ高住にて管理者に就く。
  • 相談員、ケアマネを経験。社内研修を数多く担当し、未来の介護リーダーの育成を行っている。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
研修の雰囲気を確かめるには

各種SNSで

お支払いの詳細

銀行振込
ネットバンクならすぐに完結。手数料はお客様負担。
Peypey
その場で支払い可能。手数料なし。
現金支払い
研修後すぐに支払い。
各種、請求書・領収書を発行。
適格請求書発行事業者の登録済。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

今こそ
介護の未来をリードする
リーダーを育てる時

  • 「外部講師はコストの無駄」
    「研修なんて受けるだけ意味がない」
    なんて思っていると、職員が育たないだけではなく、離職が続く環境の悪い介護現場になってしまいます。

    事業所の環境が悪くなってからの立て直しは非常に困難です。

    人手不足や人材不足で環境の悪い事業所の噂はすぐに広がり、さらに人材の強化が難しくなるでしょう。

    しかし、優秀なリーダーの存在は「ここで仕事がしたい」「リーダーのようになりたい」と新入職の助けになります。

    機会があればなんて悠長なことを言っていては貴重な人材を損失してしまうだけ。

    まずは相談から始めてみませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込みはこちら

どのような相談でも承ります。

ぜひ一度、お気軽にご相談ください。